Jメールのポイント消費
Jメールを利用する場合、男性はポイントを消費してしまいます。出会いを探す為に色々なコンテンツを利用すればするほどポイントを消費してしまいます。
しかし、ポイント消費を抑える方法はたくさんあります。その方法を知らなければ、無駄なポイントばかりを消費してしまいます。その挙句誰とも会えなかったなんて事にならない様にしなければなりません。
私もJメールを使って8年位になりますが、長く使っていればコツや色々な仕組みが分かってきます。私も最初の頃はやみくもにポイントを消費しては課金をしてを繰り返していました。しかし、出来るだけポイントを使わない今の方が女性と出会えています。
ここではJメールを使い始めて間もない人でも上手にポイントを使う方法についてお伝えできればと考えています。また、Jメールは1ポイント=10円となっております。
登録無料
出会いに使うコンテンツ
Jメールで出会いを見つけようとした場合は、①募集掲示板を利用 ②プロフィールを閲覧する ③メールを送るの3つが基本的な行動になると思います。利用すればポイントを消費するのですが、色々と工夫をすればポイント消費を抑える事が出来ます。一つずつ見ていきましょう。
まずは募集掲示板を利用する場合です。募集掲示板は自分から募集を行う場合と募集をしている人にアプローチしていく2通りがあります。自分から募集を行う場合は1回書き込みをするごとに5pt消費します。しかし、これを0ptで行う事が出来ます。Jメールでは1日1回だけ無料で掲示板に書き込む事が出来ます。これを上手く活用してみましょう。
反対にあなたから募集掲示板に書き込みをしている人にアプローチする場合です。相手の投稿を見る場合は1pt消費します。WEB版のログイン特典を使うと、これも0ptで行う事が出来ます。WEB版には1日1回ガチャを回す事が出来ます。特典にはポイント・掲示板からのメール送信1件無料・掲示板閲覧2件無料の3つあり、いずれかが必ずもらえます。この掲示板閲覧無料券を上手く活用してみましょう。
次は相手のプロフィールを閲覧する場合です。投稿内容だけでなく、気になる相手を見つけたらプロフィールは気になるのではないでしょうか。プロフィールを閲覧する場合は1ptを消費します。これも0ptで行う事が出来ます。アプリ版でのプロフィール閲覧は0ptとなります。Jメールを利用する際はWEB版だけでなく、アプリ版にも登録しておく事をおススメします。
また、メールが届いた相手、足あとを付けてくれた相手のプロフィール閲覧はいつでも無料となっています。
最後はメールを送る場合です。メールを送る場合は7pt消費します。メールを送る事に関してはアプリ版を利用してもポイントを消費してしまいます。ログイン特典のメール送信1件無料は相手の投稿を閲覧した場合にしか利用する事が出来ません。メール送信に関しては0ptにはなりませんが、ポイント消費を出来る限り抑えていく方法はあります。こちらについては後述させていただいていますので、読み進めていただければと思います。
この3つ以外にもメールに添付されている画像や動画を閲覧する場合や電話をする場合にもポイントを消費します。ポイントに関する事で分からないことがある場合には、ログイン画面の一番下に「ヘルプ/お問い合わせ」の項目から「ポイント説明」に進んでいただければ詳しく説明させていますので参考にされても良いでしょう。
出会い以外のコンテンツ
Jメールには出会いとは直接関係の無いコンテンツが充実している事も見逃せません。主に「コミュニティ」の項目にある「日記」「ほろ宵女子会」「出会い体験談」などがそれにあたります。コメントを書き込んだり、チャットに参加したりする事が主になりますが、全て無料で参加できる事は魅力だと感じます。
また、Jメールには女性会員限定で「キャッシュバック制度」があります。女性はメールを送受信したり、画像や動画を投稿したりするとポイントが貯まる仕組みになっています。3000pt以上になると、ポイントを現金に換金したり、楽天ポイント(楽天ポイントは3700pt以上)やAmazonギフト券に交換したりする事が出来ます。ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。
但し、ポイントを貯めて換金する事ばかりに必死になっていると、いつの間にか「キャッシュバッカー」と呼ばれてしまい、出会いを見つける事が難しくなるので注意して下さい。
Jメールのポイント決済方法
次はポイントの決済方法について見ていきましょう。Jメールのポイント決済方法は大きく分けて、①銀行決済 ②今すぐ決済 ③コンビニ決済の3つが用意されています。ポイントは完全前払い制となっており、知らない間に使いすぎて請求額を見てビックリする様な事はありませんので、ご安心ください。
それでは3つの決済方法についてもう少し詳しく見ていきましょう。
銀行決済
まずは銀行決済について見ていきましょう。
銀行決済には、銀行振り込み・ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行の3つがあります。
銀行振り込みは振込後1~3時間でポイントが追加されます。銀行の営業時間外でも入金明細証をメールかFAXで送信すればポイント追加されます。他の振込に比べるとやや時間が掛かる事と振込手数料は負担しなければならない点はデメリットになりそうです。
ジャパンネット銀行は唯一のネットバンクです。ポイント追加まで30分~1時間位掛かりますが、比較的早い方だと思います。ネットバンクなので、24時間365日振込可能となっている点は大きなメリットになります。
ゆうちょ振込は指定口座に送金後、Jメールに通知しないとポイント追加が行われないので、少し手間が掛かります。また、サービスポイントが付かない事はデメリットでしょう。それさえ我慢できれば、郵便局は全国どこにでもありますし、ATMを利用すれば土日のポイント追加も可能です。
今すぐ決済
次は今すぐ決済について見ていきましょう。
今すぐ決済にはクレジット決済・Cクレジット決済・Yahoo!ウォレットの3つがあります。
クレジット決済は決済後、数秒でポイントが反映されるというのは大きなメリットになります。VISA・マスター・JCB・AMEXなど有名なカード会社はほぼ対応しています。請求書には「ONEDREAM」と記載されるので、Jメールを利用している事は分かりません。
次はCクレジット決済です。クレジット決済なのですが、2回目以降の決済時に情報入力の必要が無い事が大きなメリットになります。紛失や有効期限切れでカード番号が変更されても自動で更新されます。カード情報を預ける形になりますが、世界最高のセキュリティ基準(PCIDSS)をクリアしている様なので、安心して利用出来ます。但し、利用出来るのはVISAとマスターの2社のみとなっています。
最後はYahoo!ウォレットです。これはYahoo!ウォレットに登録しているクレジット情報でポイントを購入できる便利な方法です。購入履歴には「ミントC!Jメール」と記載されてしまうので忘れない様にしましょう。
コンビニ決済
次はコンビニ決済について見ていきましょう。
コンビニ決済は非常に種類が多く、全部で8種類の決済方法が用意されています。
まずはコンビニから選ぶです。
コンビニから対応可能な決済方法を選ぶことが出来ます。コンビニによっては対応していない決済方法もありますので、気を付けて下さい。
また、コンビニはセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンはもちろんの事、ココストア・エヴリワンなどもありますので、近くにある便利なコンビニを選んでみましょう。
次はBitCashについてです。これはコンビニで専用のIDを購入して、Jメールで遣いするだけと非常に手軽です。しかも24時間いつでも購入可能で個人情報なども必要ありません。
次はC-CHECKについてです。こちらもBitCashと同じ要領でポイントを購入する事が可能となっています。
次はG-MONEYについてです。こちらは携帯の電話番号を使ってポイントを購入する方法です。電子マネーのID管理が面倒と感じる方にはピッタリだと思います。こちらを取り扱っているコンビニはやや少なく、ファミリーマート・ココストア・エヴリワン。リックマートのみとなっています。
次はコンビニダイレクトについてです。こちらは発行される受付番号でコンビニ決済が出来る追加方法です。25,000円以上だと手数料が無料になります。それ以下の場合は手数料が216円掛かります。
次はセキュリティーマネーです。購入方法はBitCashと同じです。コンビニでセキュリティーマネー専用のIDを購入してJメールに送るとポイントが追加されます。
次はNetRideCashについてです。購入方法はセキュリティーマネーやBitCashと同じです。コンビニでNetRideCash専用のIDを購入してJメールに送るとポイントが追加されます。
最後はEdy決済についてです。これはICカードやおサイフケータイにチャージして、そこからポイントを購入する方法です。キャッシュレスの時代になってきているので、今後の決済方法の主流になるかもしれませんね。
その他
近所のビデオ店や本屋で販売されているJメールプリペイドカードを購入してポイントを追加する方法です。カードは3,000円・5,000円・10,000円が用意されています。Jメール内で最寄りの販売店を検索する事も出来ます。住所・営業時間も掲載されています。また、電話番号も掲載されていますので不明な点は直接電話して聞いてみると良いでしょう。
また、Jメールのアプリ版では、これまで紹介した決済方法の他にiTunesカードでもポイントを追加する事が可能となっています。iTunesカードは家電量販店やコンビニ、CD・DVDショップで購入可能となっています。裏面に記載されているコードをカメラで読み取ったり、入力する事で簡単に利用する事が出来ます。アプリ版を利用される時は試してみてはいかがでしょうか。
お得なポイント購入術
Jメールでのポイントの決済方法を説明させていただきましたが、実際にどの決済方法が一番お得なの?という部分は気になる点だと思います。決済方法がこれだけあると、どれがお得なのか調べるのも面倒となってしまいがちです。
この記事を読んでいただいている方にはその様な事にならない様に一つずつ説明させていただきます。
購入する場所
まずは購入する場所についてです。Jメールには、WEB版とアプリ版があります。結論から言いますと、ポイントはWEB版から購入した方がお得です。例えば、3,000円分購入する場合はWEB版だと320ポイント(キャンペーンは除く)、アプリ版は260ptとなっています。実に60ptも違ってきます。60人のプロフィール閲覧や8回メールを送る事が出来ます。この60ptがあれば、ひょっとすると1人くらいとは出会えるかもしれません。
購入金額
また、購入金額によってもらえるポイント数が大きく違ってきます。どの場所から購入しても3,000円以上でサービスポイントが付いてきます。それでは、もう少し詳しく見ていきましょう。
まずはWEB版で購入出来るポイントについて見ていきましょう。
ここでは、年齢認証も同時に行う事が出来て、2回目以降は情報登録の必要が無いクレジット決済について説明させていただきます。
【WEB版 クレジット決済】
■3,000円 320ポイント
■5,000円 550ポイント
■10,000円 1200ポイント
■15,000円 1800ポイント
■20,000円 2500ポイント
【アプリ版 クレジット決済】
■1,080円 80ポイント
■2,000円 160ポイント
■3,000円 260ポイント
■5,000円 440ポイント
■9,800円 960ポイント
これだけを見てもWEB版がいかにお得かなのかを理解していただけると思います。購入金額が多くなればなるほど、たくさんのサービスポイントが付与されるというイメージです。というものの、ポイントを購入する際はお財布と相談して無理なく購入される事をおススメします。
新規登録サービスポイント
購入ポイントではありませんが、Jメールに新規登録をした時はサービスポイントが付与されます。電話番号登録・年齢認証を行うだけで100サービスポイントがもらえます。ここで気を付けて欲しいのは、アプリ版から新規登録すると20ptしかもらえないという事です。その為にJメールに新規登録する際はWEB版から登録して損をしない様に注意しましょう。
ポイント節約術
せっかくお得に購入したポイントも何も考えずにどんどん使っていては、ポイントはあっという間に無くなってしまいます。ここではJメールのポイントのちょっとお得な節約術について紹介させていただきます。
新人検索を活用してみよう
まずは新人検索についてです。
Jメールではたくさんのキャンペーンが行われています。その中に「新人検索からのメール送信2件無料」というのがあります。
ここでいう新人は登録後30日以内の会員の方を指しています。登録して間もない会員は誰とも会っていない、やり取りをしているのも少ない可能性が非常に高いです。しかもメール2通は無料になるので、積極的に活用してみましょう。
但し、相手の過去の投稿に対するメール送信はポイントが消費してしまうので注意して下さい。
掲示板書に書き込む時は
通常、掲示板に募集の書き込みを行うと5pt消費します。Jメールでは1日1回無料で書き込む事が出来るサービスがあります。様々なジャンルがありますので、その時の状況に応じて募集の書き込みをしてみましょう。そこから異性と知り合いになるという事も十分に考えられます。
ログインボーナスについて
次はログインボーナスについて見ていきましょう。ログインボーナスはWEB版・アプリ版共にあります。WEB版は1日1回回す事が出来る「ログインガチャ」があります。特典は①ポイント ②掲示板閲覧からのメール送信1件無料 ③掲示板閲覧2件無料の3つがあります。②と③の特典はもらってから24時間経過すると消滅してしまうので注意して下さい。また、ガチャを回す時間を少しずらせば、2つの特典を同時に使う事も出来ます。アプリ版はログインするだけで、1日1ptをもらう事が出来ます。こちらも忘れずに貯めていきましょう。
お友達紹介でポイントGET!
Jメールには「お友達紹介」制度があります。お友達を招待する方法は非常に簡単です。ログイン画面を下にスクロールしていき「ポイント」から進んでいただき「お友達紹介でポイントGET!」という部分をタップしてください。すると、「招待メールを送る」という部分があります。ここをタップすると、URL付きのテンプレートのメール送信画面に切り替わります。招待したい人のアドレスを入力して送信して下さい。添付されているURLから登録されると、100ptがもらえます。他にもQRコードなどを使って招待する方法もあります。
余談ですが、お友達紹介制度と似ているものに「アフィリエイト」というものもあります。これはあなたが運営しているブログやホームページに広告バナーを貼り付けて、そこを経由してJメールに登録されるとあなたに報酬がもらえる仕組みです。報酬は現金でもらえる点がお友達紹介とは違っています。
ポイントを節約して出会うテクニック
最後にJメールを8年間使って、私なりに考えた出会いを探すテクニックを紹介したいと思います。私はお小遣い制のサラリーマンです。たくさんのポイントを購入する事は出来ませんので、基本的に出来るだけポイントを使わずに、出会いを見つける事を考えてJメールを利用しています。
もちろん、他にも上手にJメールを利用されている方はいらっしゃると思いますので、頭の片隅にでも置いてもらっていれば嬉しいです。
むやみにポイントを消費しない
基本的に「無駄なポイントを使わない」という事を徹底するべきだと思います。
例えば、相手を探す時は相手のプロフィールを見たり、募集掲示板を見たり、気に入った異性にメールを送ったりと考えがちですが、こちらにその気があっても相手がどの様に思っているかは分かりません。メールの返信が無いという事もあるでしょう。これでは使ったポイントが全て無駄になってしまいます。この様に考えた場合に、出来る限り脈がありそうな異性を見つけなければならないという事を理解していただけると思います。
少し言葉は悪いのですが、ポイントを消費せずに相手がどの様に考えているかを探る事が出来ればと考えるでしょう。Jメールには「足あと」と「お気に入り登録」という2つの機能があります。どちらもポイントを消費せずに“あなたの事が気になっていますよ”というサインを送る事が出来ます。
私はここまでで一旦様子を見る様にしています。この後、相手から何かしらのアクションがあった場合に限りメールを送るなどしていきます。これでだいぶポイント消費を抑える事が出来るようになりました。
アプリ版を利用しよう
Jメールを利用される場合はアプリ版への登録も忘れない様にしましょう。ログインボーナスをコツコツ貯める為というメリットもありますが、アプリ版ではプロフィール閲覧が無料で出来る事が大きな理由です。WEB版では1pt消費してしまいます。しかもアプリ版では多少加工はしているものの、全体の雰囲気が何となく分かる写メも無料で閲覧する事が出来ます。これはポイント消費を抑える有効な手段です。ぜひ活用して下さい。
キャンペーンを利用しよう
最後はキャンペーンについて説明させていただきます。Jメールでは頻繁にキャンペーンが開催されています。先程紹介した「新人検索からメール送信2件無料」もですが、私が気に入っているのは「ログインユーザープロフィール閲覧無料」です。プロフィールが無料で閲覧できるのも非常に嬉しいのですが、ログインした順番で表示されるのが非常に良いです。中にはリアルタイムでログイン中の人もいると思います。リアルタイムでログインしている人にアプローチすると返信率は高いと思います。私はポイント消費を抑える為に無料でプロフィールを閲覧して、お気に入り登録して様子を見る様にしています。
他にもキャンペーンは色々と開催されていますので、WEB版にログインして確認してみましょう。
登録無料